日々のあれこれ

気になる口臭対策 噂のコンクールFを使ってみた正直レビュー

こんにちは、実はわたくしずっと悩んでいることがありまして、ずばり申し上げると口が臭いと思うんです。思うんですとか言っちゃって大きな予防線を張りに張りましたが、たぶん臭いです←前に子どもに「口臭い」って言われたし。そこで先日歯医者さんに行った...
未分類

SCOA対策 英語 よくでる英単語を使って長文を作ってみました(簡易版)その②

みなさまこんばんは勉強ははかどっていますか?私は今日、受験する自治体からテストセンターを予約する旨のメールが届きました。急いで自宅から近い場所を予約しようとしましたが、土日はすでに満席(泣)社会人には厳しい現実ですね。。。結局電車で1時間か...
公務員試験対策

SCOA対策 英語 よくでる英単語を使って長文を作ってみました(簡易版)

今回は前回よりも少し内容を簡単にして、作ってみました。どうしても内容的に違和感があるところもありますがご了承ください。SCOAによく出る英単語 長文(簡易版)Last weekend, our school held an occasion...
公務員試験対策

公務員試験(SCOA対策)頻出英単語を使って長文を作ってみた!その②

みなさまこんばんは!本日は昨日に引き続き、長文を作ってみたので、緒戦してみてください!よくでる英単語を使った英文During an occasional lecture on environmental issues, the speake...
公務員試験対策

公務員試験(SCOA対策)頻出英単語を使って長文を作ってみました

こんにちは!公務員試験の勉強をしているふぁいんです。近々ある市町村の試験を受けるのですが、そこで出題される試験がSCOAであるということが分かりました。その中でも、英語の分野はそこそこ出題されるそうなのですが、私は英単語を覚えるのが苦手です...
簿記

簿記3級 勉強日記③ 本で学ぶ

みなさまこんばんは、ふぁいんです。今回は久しぶりになってしまいましたが、簿記の勉強日記でございます。前回の続きで、本で学んだ内容をアウトプットする記事となっております。貸方と借方簿記での重要な言葉に「借方」「貸方」があります。借方と貸方の2...
未分類

ビートルズと私の出会い

皆さんは邦楽と洋楽どちらが好きですか?私は持っているCDや、音楽プレーヤーに入っている曲からして、圧倒的に邦楽をよく聞きます。ここで私の音楽プレーヤーに入っているアーティストちょっと紹介しましょうスキマスイッチ スピッツ コブクロ Mr.c...
日々のあれこれ

本気の失敗には価値がある ― 漫画「宇宙兄弟」から学ぶこと

「本気でやった場合に限るよ。本気でやった失敗には価値がある。」― 『宇宙兄弟』 難波六太みなさんは最近失敗した出来事とかありますか?周囲の人で失敗してして落ち込んでいる人をみかけたりしましたか?その失敗、あなたはどう捉えてますか?名言の宝庫...
スタバ

スターバックスが広告を出さずに一定の売り上げ出してるのってすごいよねって話

今日の内容はタイトルにこそスターバックスと入っているものの内容は雑記中の雑記、その中でもただ感じたことだけを書くという、たぶん毒にも薬にもならない話。(みなさんにとっては)そういえばスタバの新作の抹茶のやつ飲みましたか?涼み抹茶ムースティー...
公務員試験対策

公務員試験を受けてみての感想(職務能力試験BEST)について

実はアタクシ先日とある自治体の公務員試験を受けてきました。なんと公務員試験を受けるのは新卒の時以来なので数十年ぶりであります。当時と現在でまったくと言っていいほど試験の形式が変わっていたので、かなり動揺が激しいのですが、もしかしたら誰かの役...
日々のあれこれ

大学事務員のお仕事ってどんな感じ?

こんにちは!私は現在どのようなお仕事をしているのかというと、大学で事務員をしています。大学の事務員ってどんなことしているのか?気になる方はぜひ読んでみてください。事務員との思い出私が大学生だったころの大学にいた事務員との記憶を思い起こすと、...
スタバ

スターバックスが広告を出さずに一定の売り上げ出してるのってすごいよねって話

今日の内容はタイトルにこそスターバックスと入っているものの内容は雑記中の雑記、その中でもただ感じたことだけを書くという、たぶん毒にも薬にもならない話。(みなさんにとっては)そういえばスタバの新作の抹茶のやつ飲みましたか?涼み抹茶ムースティー...
スタバ

スターバックスの採用面接で聞かれたことと、その対策方法

こんにちは!実はスターバックスで一時期働いていたことがあるふぁいんです。スターバックスと言えば、心地の良い音楽と、居心地の良い空間づくりを徹底していることで有名ですよね。「サードプレイス化」を意識しており、そこで働くパートナーも徹底してお客...
スタバ

スタバの新作「moreヘブンリーピーチフラペチーノ®を飲んでみた」

毎日毎日暑い日が続きますね、最近はほぼ毎日暑いと言い、ブログでも暑いと書きどんだけ日本暑いだよという感じですね。そんな暑い日こそスタバの【あれ】飲みたくないですか?新作のフラペチーノ今回私が飲むのはmoreヘブンリーピーチフラペチーノですが...
スタバ

スターバックスで誕生日を祝ってもらった

暑い夏の日、仕事が終わって一人電車の中で揺られているとスマホに1通のメールが・・・。それはスターバックスからでした。チケットの利用をお忘れではありませんか?何事かと。スターバックスでチケットをもらった記憶などはないし、そんなに定期的に通って...
スタバ

30代、冴えない男のスターバックス入社まで①

こんにちは!毎日毎日暑い日が続きますね。暑い日は特にフラペチーノが飲みたくなりますよね?(そんなことないか)2025年8月現在、スターバックスでは新作のフラペチーノが(桃)が出ていますね。その名も・・・・ヘブンリーピーチフラペチーノ®・・・...
スタバ

30代、冴えない男の「スターバックス」バリスタへの道

おはようございます。みなさんはコーヒーはお好きですか?私は人並みに飲む程度です。実家の母がコーヒーが好きで、美味しい豆や珍しい豆が手に入ると必ずと言っていいほど私にもコーヒーを淹れてくれました。コーヒー自体は好きだったのでしたが、コーヒー屋...
日々のあれこれ

本気の失敗には価値がある ― 漫画「宇宙兄弟」から学ぶこと

「本気でやった場合に限るよ。本気でやった失敗には価値がある。」― 『宇宙兄弟』 難波六太みなさんは最近失敗した出来事とかありますか?周囲の人で失敗してして落ち込んでいる人をみかけたりしましたか?その失敗、あなたはどう捉えてますか?名言の宝庫...
スタバ

スターバックスが広告を出さずに一定の売り上げ出してるのってすごいよねって話

今日の内容はタイトルにこそスターバックスと入っているものの内容は雑記中の雑記、その中でもただ感じたことだけを書くという、たぶん毒にも薬にもならない話。(みなさんにとっては)そういえばスタバの新作の抹茶のやつ飲みましたか?涼み抹茶ムースティー...
日々のあれこれ

大学事務員のお仕事ってどんな感じ?

こんにちは!私は現在どのようなお仕事をしているのかというと、大学で事務員をしています。大学の事務員ってどんなことしているのか?気になる方はぜひ読んでみてください。事務員との思い出私が大学生だったころの大学にいた事務員との記憶を思い起こすと、...
日々のあれこれ

ブログ初心者、収益化までの道のりが果てしないったらありゃしないの件

皆様こんばんは!ふぁいんです。今日はかれこれブログを始めて1年ちょっと経つ私が、今思っていることをただ書いていくだけの記事を書いていきます。あれこれと試行錯誤してきましたが一向に成果がでないことをただ嘆くだけなので、もう収益化できている方や...
日々のあれこれ

10年以上ずっと好きなものってありますか?

今日はいつもと違って、自分の好きなものを語りたいと思います。ブログをはじめて1年ちょっと経ちますが、今までは誰かのためになる記事を中心に書いてきました。自分の経験を他の人に伝えたいという思いもありました。というのも、ブログに関するハウツー本...
日々のあれこれ

映画「国宝」を見てきたぞい

ずーっと気になっていた映画、だけどなんか見るのに心の準備が必要だと思っていた映画それが国宝ついに見てきました。きっかけその1最初はインスタグラムでこの映画の存在を知りました。いつものように惰性で投稿を見ていると歌舞伎についての文言が。ー歌舞...
日々のあれこれ

自転車のタイヤの空気が抜けている、あなたはどこで空気をいれる?

私は今、車を持っていません。昔は乗っていたんだけどね、いろいろあって現在は自転車で移動をしています。私の愛車はこれ!※イメージですしかし最近タイヤの空気が漏れ漏れしなしな状態なんです。意外なところでも空気入れを貸してくれるって知ってました?...
日々のあれこれ

Chat GPT(Open AI)GPT-5を発表!今後どうなっていく?

朝、目が覚めてスマートフォンでニュースを眺めているとChatGPT様のニュースが目に飛び込んできたじゃありませんか。2022年11月に登場していらい、着実に進歩を積み重ね、ついにGPT-5に・・・。私も正直なにがどう変わったのか分かっていま...
日々のあれこれ

にっぽんの夏 暑すぎるだろ

2025年8月5日、今日のにっぽんの気温、日中で40℃越えしましたとさ。いや、暑すぎませんかねちょっと。昨日の記事で暑すぎてエアコンつけちゃいましたとか言ってましたが、そりゃつけるよ、暑いもん。この外の気温40℃というものがどんなものか忘れ...
日々のあれこれ

夜中のセミの大合唱

おはようございます!昨日の記事でみなさんにお伝えした通り逆流性胃腸炎におびえながら布団に入った昨晩でした。普段はスマートフォンでyou tube で何か音楽やラジオを聴きながら眠るのですが、今回は集中して眠ろうと思い静寂の中で眠りました。結...
簿記

簿記3級 勉強日記③ 本で学ぶ

みなさまこんばんは、ふぁいんです。今回は久しぶりになってしまいましたが、簿記の勉強日記でございます。前回の続きで、本で学んだ内容をアウトプットする記事となっております。貸方と借方簿記での重要な言葉に「借方」「貸方」があります。借方と貸方の2...
簿記

簿記3級 勉強日記② 本で学ぶ

みなさまこんばんは、ふぁいんでございます。今回は簿記の記事ということで、久々に前回の記事を読み直してみるとなんとまぁ弱気な自分がそこにはいました。笑前回の記事を書いていた時はほんとにワケが分からなくて、困っていたんでしょうね・・・。しかしあ...
簿記

簿記3級、勉強日記① むずかしくね?

簿記の勉強を始めて約1週間ほどが経ちました。いろんなサイトを見てみると簿記の3級なら100時間程度でとれる。だとか要領の良いひとなら一か月で取れる。だとかまぁいろんなことが書いてあります。よっしゃそれならサクッと勉強してとっちまおう!と意気...
簿記

簿記3級を1か月で合格したい

こんにちは!今回は簿記取得に向けてあれこれと書いていきたいと思います。現在私は、とある大学の事務員として働いており、そこで主に経理を担当しています。そこで簿記という言葉を知り(正確にはずっと前から聞いたことありましたが、具体的にどんなことを...