みなさまこんにちは!ふぁいんです。
本日は公務員試験の面接について絶対に抑えてほしいポイントをまとめて解説したいと思います。
いよいよ10月に入り地方公務員試験は面接の時期ではないでしょうか?
鈴虫がなく頃に面接本番ががはじまる・・・という私の独断な解釈ではありますが
ぜひ読んでってください。

公務員試験の面接で重要なポイント その1
まず初めに、最も重要なことを申し上げますと、見た目
実はかなり重要です。地方公務員となると市民との距離感がグッと近くなりますので
市民の方々に愛される、好かれそうな印象を与えることはかなり重要です。
と言っても、イケメン(もしかしてもう死語?)や美少女じゃないと落とされるのか?
と言われるとそうではありません。
ここで重要なのは
顔が整っているではなく、なんとなく雰囲気が良い
ということです。さらに具体的に言うと小綺麗にしているといった感じでしょうか。
誰もが憧れるアイドルになれというわけではなく、身だしなみを最低限整えれば
大丈夫です。
髪の毛、眉毛を整え鼻毛が出ていないか確認する(特に男性)
髪の毛はできればおでこを出す(なぜか就活において印象が良く思われます)
ワイシャツにアイロンをしっかりかける
スーツにゴミがついていたら落とす(コロコロローラー最強)
以上をしっかり意識することで、なんとな~く雰囲気はよく見えます。
ぶっちゃけ面接での会話の内容よりも、見た目から作り出される雰囲気の方が面接で重要
と思える(ふぁいん調べ)のでしっかり意識しましょう!
見た目から良い雰囲気を作ることで、面接内容も輝いてみえる
ちなみに鼻毛カッターですが、これが最強で今でも愛用しています。

こんなんでほんとに剃れるの?と思いますが、めちゃめちゃ剃れます。剃りすぎ注意。
一度使ったら捨てられるので衛生的だし、これを使ってから私は人と話すときに鼻を気にしなくなりました。
公務員試験の面接で重要なポイント その2
次は回答の仕方についてですが
事前に話す内容を一言一句覚えて機械のように発表する
これ、絶対やめてください
あくまでも面接はあなたと面接官のコミュニケーションの場です。
会話のやり取りの中で、さりげなく
あなたの強みや、アピールポイントを入れ込むのです。いやらしくなく。
何を聞かれるか分からないのに、あれこれと予想を立てて回答を作りすぎると
本番での質問と回答にギャップが生まれ、違和感が生じます。
なにも考えずに挑めというわけではありませんが、
余白を持たせてキーワードをあらかじめ決めておくと良いと思います。
自然なやり取りから発せられるあなたの言葉が一番のあなたの魅力を伝える効果があります
公務員試験の面接で重要なポイント その3
最後のポイントはいかに、面接官にあなたが市役所で働いているイメージをさせることができるかです。
つまりあなたがこの市(町・村)で働いているイメージをより具体的に想像してもらえたらあなた
の完全勝利です。
公務員として長く働いていると、その人の雰囲気やしゃべり方で
一緒に働きやすそうだなぁ~と感じ取れます。
面接官をやるであろう部長級クラスの職員ならなおさらです。
地方公務員はぶっちゃけ
仕事ができる人<仕事しやすい人
の方が重宝されます。圧倒的にコミュニケーション能力、協調力が重要視されるので、
私にはこんなこともあんなこともできるから即戦力です!
とアピールするよりも
みんなと助け合いながら事業を成功させます!
の方が採用する側は安心感が生まれます。
ぐいぐい引っ張る推進力よりも、周りと溶け込む協調力
面接は楽しくお話をする場
以上が、私が思う公務員試験の面接で重要なポイント3つです。
いろいろと経験談から能書きタレこみましたが、最終的には面接を楽しむくらいの
心意気で挑むのが良いです。
せっかくのあなたの個性を知ってもらう場なのに緊張していて、思いを伝えられないのはもったい
ないです。
リラックスして本番に臨みましょう!
コメント