こんにちは!実はスターバックスで一時期働いていたことがあるふぁいんです。
スターバックスと言えば、心地の良い音楽と、居心地の良い空間づくりを徹底していることで有名ですよね。「サードプレイス化」を意識しており、そこで働くパートナーも徹底してお客様に素敵な空間、素敵な体験をしてもらうべく、日々努力しているのであります。
今日はスターバックスで働くための登竜門ともいうべき、面接を掘り下げていこうと思います。
採用募集している店舗を探す方法
まずは面接の流れについて説明する前に、まず自分が働きたい店舗でパートナーを募集しているのかどうか、それを確認しましょう!
確認の仕方は下記のサイトが役立ちます
自分の住んでいる場所や、希望条件から検索をすることができます。
家の近くや、学校の近く、通学・通勤のエリアなどいろいろと探してみましょう!
ちなみに狙い目となる時期については以前書いた記事があるので良かったら参考にしてみてください。
まずは日程調整から
実際に応募したら面接の日程を調整します。おそらく店舗の採用担当社員が連絡をくれるので、希望の日時を決めましょう。私はスマホのメッセージで実際にやり取りをしました。いくつか候補日が提示され、そこから可能な日を伝えて、決定する流れです。
面接日まで余裕がある場合は必ずその店舗まで足を運びましょう。そこでお店やパートナーの雰囲気を確認しておきましょう。
いよいよ面接へ
さぁ面接当日。基本的には指定されている時間の10分前に店舗に行けばよいです。
店舗に入ったら、まず客席にパートナーがいるか確認しましょう。スターバックスでは一定の間隔でパートナーが客席を巡回して食器を下げたりテーブルを整えたりしています。その人に声をかけましょう。
「本日、こちらの店舗で面接の予約をしている○○と申します」と伝えれば、OKです。
もし、客席にパートナーがいなかった場合は、レジにいるパートナーに声をかけましょう。
もし先にレジに並んでいるお客さんがいたら順番に並ぶようにしましょう。
間違ってもお客さんの対応をしているのに割り込むのはNGです。
パートナーに面接予約をしていると、伝えると空いている席に案内されるので、そこで座って待ちましょう。店舗によってはコーヒーをいただけるので、飲んで心を落ち着かせましょう。
面接開始
時間になると、面接をしてくれる社員の方が来るので、席から立ちあがってしっかりと挨拶をしましょう。そこでいよいよ面接開始です。
面接で聞かれたこと
・今回応募した理由は?
・スターバックスを利用したことがあるか。この店舗を利用したことはあるか?
・スターバックスで体験した良かった出来事、悪かった出来事
・スターバックスで好きなメニューは
・あなたの長所と短所は
・あなたが感動した体験は
・学生時代部活は何をやっていたか
・どれくらいの頻度でシフトに入れるか
ざっくりと上記のことを質問されました。ただ、面接をしてくれる社員さんの裁量にもよると思います。
バイトの面接にしてはしっかりといろんなことを聞くんだなぁと私は感じました。
以前、公務員試験の面接を受けたことがありますが、それに匹敵するくらいしっかりしてるなと私は感じました。
ただし、通常のかっちりした面接とは違います、あくまでもスターバックスの店舗の客席で行っているので、非常にフランクなんです。
周りも勉強している人や、会話を楽しんでいる人でいっぱいなのでぱっと見面接をしているとは思えません。
そのため、非常にリラックスした状態で面接をすることができるので、良くも悪くも素の自分が出ます。質問も一問一答ではなく、何往復もラリーがありますので取り繕うことはほぼできません。今まで、生きてきた人生をすべて見せるくらいの覚悟で受け答えをするのが良いでしょう。
面接が終わったら
面接が終わったら、合否の結果をいつまでに連絡するかなどの話になりますので、しっかりと確認して、店舗を出ましょう。そのままお店に残ってコーヒーを飲むのも良いですが、あまり長いはしない方がいいと思います。
面接の攻略法
攻略法というと仰々しいですが、ポイントはいくつかあります。
少し精神論的な感じになってしまいましたが、上記のポイントを意識することで、スターバックスが求める人物像に近づけるのではないかと思います。
次回はより具体的に面接の受け答え方法を掘り下げていきたいと思います。
今回はこのへんまで!
コメント