皆さんは邦楽と洋楽どちらが好きですか?
私は持っているCDや、音楽プレーヤーに入っている曲からして、圧倒的に邦楽をよく聞きます。
ここで私の音楽プレーヤーに入っているアーティストちょっと紹介しましょう
スキマスイッチ スピッツ コブクロ Mr.children 木村カエラ YUKI aiko
小田和正 スガシカオ 星野源 ゆず 大塚愛 HY オレンジレンジ などなど
完全に平成から抜け出せずに令和を生きています。
新しい情報をインプットしろや!って喝をいれたいところですが、やはり青春時代に聞いていた音楽は大人になっても耳ごごちがいいのです。
大学時代にふと目覚めたビートルズ魂
大学1年生の時、私は過去イチ困っていました。
水曜日の1限目に英語の授業を履修しており、テストを控えていたのです。
驚くほど英語が理解できていなった私がどうしたもんかと悩んでいると
高校の英語の先生のある言葉が浮かんできました。

ビートルズを聴くと英語ができるようになる
なんともざっくりとしたアドバイス笑
そんなんで英語ができたら受験生みんながAKB48じゃなくて、ビートルズ聞くよ。と高校生の時に私は思っていました。(当時爆発的に流行ってたんですよ!AKB)
しかし、英語のテストを控えている私は藁にもすがる思いでビートルズを聴くことにしました。
英語はできるようになったのか
とぅーんとぅん、とぅーんとぅん、とぅーんとぅんとぅんとぅんとぅん♪
しっとりとした中にも力強いピアノのフレーズ、これでもかとなかせてくるエレキギターソロ、心地よいドラムの響き、しっかりと全体を支えるベース音。
一気に心を持っていかれたのを覚えています。
しかし歌詞が全くと言っていいほど分からない。笑
そりゃ英語が苦手だからね!
うぇなふぁいませるふいんまいとらぼまざめえりかむとぅー
すぴきんわぞうぃずだむれりびー
私の耳にはこのように聞こえていました。
でも当時の私はかなりひねくれていていたので、
「いや、ここで歌詞をみたら負けだろ」と訳の分からぬ対抗心が燃えに燃え誰かと争っているわけでもないのに、(おそらく敵は自分)一人で戦い続けました。
そして迎えたテスト当日・・・
当然のごとく再テストとなりました。
魂を込めること
それからというものの、すっかりビートルズにはまった私は
朝から晩までビートルズを聴きまくっていました。洋楽を聴いている自分に酔っていたのも正直ありますが、サークルで調子乗って酒を飲みまくり酔ってげろげろしていた同級生よりはマシだと思っています。
今ある音楽のすべてがビートルズに繋がっている!とも思えるくらい、彼らが行ってきた取り組みはすごいのです。重ね録りや、逆再生、めちゃくちゃ高い周波数を流す。今では当たり前かもしれませんが、当時からしたら革命的なことをやっているのです。
その発想力がうらやましい!
地道な努力をコツコツ積み重ね、一つの作品に魂を込める。
本気でやった魂のこもった作品は人々を魅了する。
コメント