みなさんこんにちは、ふぁいんと申します。
私はスターバックスで働いた経験があります。それも30代になってから。
スターバックスと言えば緑のエプロンを付けてキラキラと笑顔を振りまいて、お客さんと
会話を楽しみながら流れるようにエスプレッソマシンを操作してコーヒーを作る・・・。
そんなイメージをお持ちでしょうか?
これを見ているあなたもスターバックスで働きたいと思ってこのブログを見ているはず。
ということで受かるコツを伝授します。
必ず読むべき本がある
おそらくあなたは大学生でしょうか?スタバでバイトする人の多くが大学生です。
例外がない限り高校生はスタバでバイトはできません。
30代の冴えない男がスタバで採用されて数年間コーヒーを淹れていたわけですから、
若い大学生なら絶対に受かります、自信もっていきましょう!
早速ですが、スタバでバイトしたいなら以下の本を読みましょう。

とりあえず、この3冊を読んでください。
もしかしたら図書館にあるかもしれない。あったらラッキー無料で読めるからね。
なければ、本屋で立ち読みでもいいです。
どうしてもしっかり読みたい、けど図書館にないor借りられている
そんな時だけ、ネットで購入しましょう。
なぜこの3冊を読むのか
そんなもん理由はただ一つです。
私がこの3冊を読んで採用されたからです。(実体験)
ネットには「○○すれば受かる」「顔採用だから~」とか
無責任な意見が多すぎる!おまけにAIが書いてる記事もあるからほんと信用ならない。
だから私は思います。採用された人が何をやったかを知り、それをそのまま実行する。
そうすれば採用される。シンプルな話です。
まじめに・・・なぜ読む必要があるのか
この3冊を読むことでスターバックスがどんな理念を掲げていて、どんな人を求めているのか。
それがばっちり書いてあるからです。
大学生のあなたはまだ就活をしていないかもしれませんが、3年生になるとおそらく就活が始まる
でしょう。そこで嫌というほど企業研究をすることにになります。
自分が働きたい業種のメリットデメリット、採用基準、働いている人のインタビュー記事。
社長の言葉、理事長の言葉等々。ほんと隅から隅まで調べます。(本気で就活している人ほど)
しかし、バイトになると全くこれらのことをしない人が多いです。
なんとなく応募してなんとなく面接を受けて、なんとなく受かって働く。それが通常のバイト。
しかしスタバは違うのです。
バイトも社員もみな一律おなじ呼び方「パートナー」と呼び合います。
つまりはバイトというくくりではあれど、通常の社員の面接と変わりないのです。
だからしっかりと対策をしなさいよという話になるのです。
本を読めば面接でいくらでも語れる
私はこの3冊を読み、心に残った部分をいくつかピックアップし面接のときに語りました。
正直言って、全部しっかり読んでいません。はったりでいいのです。
あくまでも、私はきちんとあなた方の会社の理念に共感していますよ~
それを理解したうえで私も働きたいと思って応募してますよ~
というオーラを放つことができれば採用確率はグンと上がります。
どんなに見た目が良くても、ここを軽んじてる態度をとれば一発失格です。
ということで、スタバで働きたいと思っている大学生の方、しっかりと企業研究したうえで
面接を受けましょうね!
しっかりやれば必ず採用されるので頑張って!
コメント